岐阜県・岐阜市

  岐阜県の観光と歴史的建築物(ホーム)>岐阜市

岐阜市:一覧

十六銀行徹明支店
十六銀行旧徹明支店
概要: 昭和12年に岐阜貯蓄銀行本店として建てられたものです。鉄筋コンクリート3階建、上げ下げ窓の採用やレリーフ、ギリシャ神殿風の柱など古典様式で重厚な昭和初期に建てられた銀行建築の特徴が残されている建物です。
光国寺
光国寺
概要: 創建は慶長19年、徳川家康の長女亀姫が化粧料として2千石が与えられ自らの菩提寺として開いたのが始まり。亀姫は寛永2年、享年66歳で死去し境内には五輪塔が設けられました。絹本著色亀姫像は市指定文化財に指定。
崇福寺
崇福寺
概要: 創建は文明元年、当時の美濃守護職土岐成頼とその家臣である斎藤長弘が独秀乾才を招いて開山したのが始まり。織田信長が岐阜城に入ると崇福寺は織田家の菩提寺に定められ本能寺の変の後、遺品が埋められています。
道三塚
道三塚
概要: 斎藤道三は弘治2年、嫡子である斎藤義龍に敗れ、斬首されました。遺体は崇福寺の西南に埋葬されましたが、長良川の氾濫により度々被害を受けた為、天保8年(1837)、日椿上人がこの場所に移し石碑を建立しました。
円徳寺
円徳寺
概要: 円徳寺は平安時代末期に寂円により開かれた寺院です。戦国時代には岐阜城(稲葉城)の城主となった織田信長が円徳寺の門前町に「楽市楽座」の許可を出した事から「楽市楽座」発症地とも呼ばれています。織田塚は市史跡。
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。