岐阜県・恵那市岩村町・岩村城

  岐阜県の観光と歴史的建築物(ホーム)恵那市岩村町>岩村城
恵那市:岩村町・岩村城
【 概 要 】−岩村城は鎌倉時代初期に築かれた日本を代表する山城で備中松山城(岡山県高梁市内山下)、大和高取城(奈良県高市郡高取町高取)と共に日本三大山城に数えられ日本名城100選に選定されています。岩村城が一躍有名になったのは戦国時代に城主だった遠山景任の死没に伴い景任の正室で織田信長の叔母おつやの方が岩村城の事実上の城主、所謂「岩村城の女城主」になった事です。さらに、景任とおつやの方の間には子供がなかった事から織田信長の子供である御坊丸(後の織田勝長)を強制的に養嗣子に押し付けられ名実共に遠山家は織田家に乗っ取られました。しかし、翌年、武田信玄の西上作戦に伴い家臣である秋山信友(秋山虎繁)が美濃国に侵攻し上村合戦で東美濃諸氏連合軍に勝利した事を受けておつやの方も岩村城の開城に応じています。理由の詳細は不詳ですが秋山信友はおつやの方と婚儀を結び、御坊丸(後の織田勝長)は甲斐に送還、信友は岩村城の城主に就任して岩村城は武田家の美濃侵攻の一大拠点となりました。しかし、武田信玄が死没し長篠合戦で信玄の跡を継いだ武田勝頼が織田徳川連合軍に敗退すると形成は逆転し、織田信忠は長篠から北上し岩村城を取り囲みました。秋山信友は城中の家臣の命と引き換えに信忠に応じ開城しましたが、約束は反故され信友は城を出たところで捕縛、家臣達は全て撲殺され岩村城は落城すます。信友・おつやの方夫妻をはじめ首謀者5人は逆さ磔となり、その5人は無念の念から悪霊となり織田家やその後の城主に祟ったと伝えられています。
スポンサードリンク

岩村城(恵那市岩村町):周辺の見所

大名墓地 飯高観音(飯高山萬勝寺) 妙法寺 岩村城

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。