岐阜県・八百津町

  岐阜県の観光と歴史的建築物(ホーム)>八百津町

八百津町:一覧

大仙寺
大仙寺
概要: 大仙寺は如幻尊者により創建された寺院で、中世は美濃守護土岐氏、江戸時代には金山領主によって庇護されました。又、大仙寺の住職を担った愚堂国師は宮本武蔵の師とされる人物です。
熊野神社
熊野神社
概要: 熊野神社の鳥居と拝殿の中間に設けられた目隠門は直接神様への畏敬の念から直視しない配慮と思われます。目隠門は昭和初期に建てられた貴重な構造物で国登録有形文化財に登録されています。
蘇水峡
蘇水峡
概要: 蘇水峡は古くから景勝地として知られ、烏帽子岩や天狗岩と飛ばれる巨岩怪石が点在しています。昭和39年(1954)に丸山ダムが建設されると渓谷の多くがダム湖(丸山蘇水湖)に水没しました。
正伝寺
正伝寺
概要: 正伝寺は南北朝時代の延元4年(1340)に名僧として知られる夢窓国師が創建した寺院です。中世は土岐氏、戦国時代は織田信長、江戸時代初期には稲葉氏によって庇護されました。
五宝滝
五宝滝
概要: 五宝滝は5段の滝が組合わさる名滝で、江戸時代初期の剣豪として知られる宮本武蔵が八百津町に境内を構える大仙寺の僧侶である愚堂国師から教えを請い、滝修行を行ったと伝わっています。
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。